- 2005-04-13 (水)
- column
早くも第2回目の「オコタエシマス」であります。
この2、3週間ほどHPに届くメールの大半は東方神起に関するもの。あらためてその反響には驚きます。CS等で日本語デビュー曲「Stay With Me Tonight」のビデオのオンエアが始まったことも理由のひとつでしょうか。
東方神起のファンです。3月31日に彼らのMVを拝見しました。韓国での彼らの歌とは全く違っていて初めは戸惑いましたが何回も聴いているうちに頭から離れなくなってきました。爽やかなラテン??とでもいいますか、J-POPらしくて好きです。 (以上、「mituki」さん。タイトル「聴けば聴くといいです!」) |
同様のお便りを多数いただいています。がしかし、東方神起ファンの皆さんの多くはメールをこのHPで「紹介しないでほしい」と。微妙なファン心理ですな。
”WHAT’ S NEW”でもご紹介していますが、既にアートワークやビデオも完成し、あとは4月27日のリリースを待つばかりとなりました。メンバーは相変わらずアジア中を忙しく移動しているようですね。引き続き応援よろしくお願いします。
そうそう、シングルのカップリング曲の「Try My Love」も楽しみにしてください。私の個人的な嗜好が色濃く出たファンク・チューンで、正直彼らが歌うのはどうかな、とも思ったのですが、実際にスタジオでマイクに向かってもらうと予想以上の対応力で。なかなか歌えるもんだから、こちらもついついハードルを高くしてしまいます。ちなみにこの曲の作者のひとり和田昌哉さんは今日4月13日にデビュー。こちらも注目です。
次は、先週のTBSラジオ「ストリーム」、TFM「YEBISU BAR」出演について。
TFMにゲスト出演したことを放送後に知りました。可能な限り、メディア情報をアップしてください。 (以上、「kumi」さん。タイトル「メディア情報充実の願い」) |
同様のメールが数通ありました。いずれも急に決まった話だったので、情報の告知が遅れてしまいました。申し訳ありません。それでも放送数日前には”WHAT’S NEW”でご紹介していたんですが…残念です。今後はトップページ右上の”Update info”からまずご覧いただくように習慣づけていただくと嬉しいです。
勿論、両番組を聴いて楽しかったとのご報告も届いています。ちなみに「ストリーム」では、「Life After 30」というテーマで、ジェニファー・ロペスとマライア・キャリーを比較してセレブリティー・ビジネスの現在についてお話ししました。「YEBISU BAR」ではDJの小山ジャネット愛子さんとエビスビールを呑みながらマービン・ゲイ論を。曲は”When Did You Stop Loving Me, When Did I Stop Loving You”と”Sad Tomorrows”をご紹介しました。
相変わらずデモテープ送付についてのお問い合わせもいただいていますが、以前にもお伝えしたように現在のところ本HPを使ってのオーディション等は考えておりません。どうかご了承ください。
というわけで、今回はこんなところで。
それでは、また来週。
- Newer: Vol.13「過去原稿再録:『en-taxi』No.5(SPRING 2004) より」
- Older: Vol.11「小倉日記」